◆第問目!
異なる\(\hspace{1pt}n\hspace{1pt}\)個の中から\(\hspace{1pt}r\hspace{1pt}\)個を選ぶときの総数は『組み合わせの公式』から
により求められます
組み分けの問題では、組が区別できるかが重要となります。
問題(1)は 組が\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人、\(4\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人と分けられる人数によって区別できます。
まず、\(12\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_{12} C_5\hspace{1pt}\)通りあります。
そのおのおのに対して\(\hspace{1pt}7\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_7 C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
さらに、残りの\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)人を選ぶ選び方は\(\hspace{1pt}{}_3 C_3 \hspace{1pt}\)通りとなります。
問題(2)は、\(\hspace{1pt}A,B,C\hspace{1pt}\)とグループの名前が付けられているため、分けられる組を区別できます。
まず、\(12\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_{12} C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
そのおのおのに対して\(\hspace{1pt}8\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_8 C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
さらに、残りの\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ選び方は\(\hspace{1pt}{}_4 C_4 \hspace{1pt}\)通りとなります。
問題(3)は、分けられる組を区別することができません。
問題(2)の\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)つの組が区別できる場合は、区別できない場合と比較して、\(A,B,C\hspace{1pt}\)の順列の数\(\hspace{1pt}\color{red}{3!}\hspace{1pt}\)の分だけ多く総数を求めていることになります。
問題(4)では、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける\(\hspace{1pt}2\hspace{1pt}\)つの組を区別することができません。
そこで、まず先に全ての組が区別できるとして組み合わせの総数を求め、後から\(\hspace{1pt}2\hspace{1pt}\)つの組の順列の数\(\hspace{1pt} \color{red}{2!}\hspace{1pt}\)で割ることで、求めたい分け方の総数を求めます。
【答え】
(1) \(\hspace{1pt}27720\hspace{1pt}\)通り
(2) \(\hspace{1pt}34650\hspace{1pt}\)通り
(3) \(\hspace{1pt}5775\hspace{1pt}\)通り
(4) \(\hspace{1pt}9240\hspace{1pt}\)通り
【(1)の解答】
問題 :『\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人、\(4\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける方法の総数を求めよ』
問題(1)は 組が\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人、\(4\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人と分けられる人数によって区別できます。
まず、\(12\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_{12} C_5\hspace{1pt}\)通りあります。
そのおのおのに対して\(\hspace{1pt}7\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_7 C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
残りの\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)人を選ぶ選び方は\(\hspace{1pt}{}_3 C_3 \hspace{1pt}\)となります。
すなわち $$ \begin{aligned} & {}_{12} C_5 \times {}_7 C_4 \times {}_3 C_3 \\[0.7em] & = \frac{{}_{12} P_5}{5!} \times \frac{{}_7 P_4}{4!} \times 1\\[0.7em] & = 792 \times 35\\[0.7em] & = 27720 \\[0.7em] \end{aligned} $$ となります。
したがって、\(12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}5\hspace{1pt}\)人、\(4\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける方法は\(\hspace{1pt}27720\hspace{1pt}\)通りとなります。
【(2)の解答】
問題 :『\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人ずつ\(\hspace{1pt}A,B,C\hspace{1pt}\)のグループに分ける方法の総数を求めよ』
問題(2)は、\(\hspace{1pt}A,B,C\hspace{1pt}\)とグループの名前が付けられているため、分けられる組を区別できます。
まず、\(12\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_{12} C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
そのおのおのに対して\(\hspace{1pt}8\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_8 C_4\hspace{1pt}\)通りあります。
残りの\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人を選ぶ選び方は\(\hspace{1pt}{}_4 C_4 \hspace{1pt}\)となります。
すなわち $$ \begin{aligned} & {}_{12} C_4 \times {}_8 C_4 \times {}_4 C_4 \\[0.7em] & = \frac{{}_{12} P_4}{4!} \times \frac{{}_8 P_4}{4!} \times 1\\[0.7em] & = 495 \times 70\\[0.7em] & = 34650 \\[0.7em] \end{aligned} $$ となります。
したがって、\(12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人ずつ\(\hspace{1pt}A,B,C\hspace{1pt}\)のグループに分ける方法は\(\hspace{1pt}34650 \hspace{1pt}\)通りとなります。
【(3)の解答】
問題 :『\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人ずつ\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)グループに分ける方法の総数を求めよ』
問題(3)は、分けられる組を区別することができません。
問題(2)とは、分けられる組が区別できるかどうかだけが違うため、問題(2)の結果を利用します。
問題(2)の\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)つの組が区別できる場合は、区別できない場合と比較して、\(A,B,C\hspace{1pt}\)の順列の数\(\hspace{1pt}\color{red}{3!}\hspace{1pt}\)の分だけ多く総数を求めていることになります。
すなわち、問題(2)で求めた総数を\(\hspace{1pt}\color{red}{3!}\hspace{1pt}\)で割ることで、区別できない場合の総数を求めることができます。
よって $$ \begin{aligned} & ({}_{12} C_4 \times {}_8 C_4 \times {}_4 C_4) \div \color{red}{3!} \\[0.7em] & =\left( \frac{{}_{12} P_4}{4!} \times \frac{{}_8 P_4}{4!} \times 1\right) \div \color{red}{3!}\\[0.7em] & = 495 \times 70 \div 6\\[0.7em] & = 5775 \\[0.7em] \end{aligned} $$ となります。
したがって、\(12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}4\hspace{1pt}\)人ずつ\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)グループに分ける方法は\(\hspace{1pt}5775 \hspace{1pt}\)通りとなります。
【(4)の解答】
問題 :『\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}6\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける方法の総数を求めよ』
問題(4)では、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける\(\hspace{1pt}2\hspace{1pt}\)つの組を区別することができません。
そこで、まず先に全ての組が区別できるとして組み合わせの総数を求め、後から\(\hspace{1pt}2\hspace{1pt}\)つの組の順列の数\(\hspace{1pt} \color{red}{2!}\hspace{1pt}\)で割ることで、求めたい分け方の総数を求めます。
\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}6\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt}{}_{12} C_6\hspace{1pt}\)通りあります。
そのおのおのに対して\(\hspace{1pt}6\hspace{1pt}\)人から\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)人を選ぶ方法は\(\hspace{1pt} {}_6 C_3\hspace{1pt}\)通りあります。
残りの\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)人を選ぶ選び方は\(\hspace{1pt}{}_3 C_3 \hspace{1pt}\)となります。
最後に、\(2\hspace{1pt}\)つの\(\hspace{1pt}3\hspace{1pt}\)人のグループが区別できないことから、\(\color{red}{2!}\hspace{1pt}\)で割ります。
すなわち $$ \begin{aligned} & ({}_{12} C_6 \times {}_6 C_3 \times {}_3 C_3) \div \color{red}{2!} \\[0.7em] & =\left( \frac{{}_{12} P_6}{6!} \times \frac{{}_6 P_3}{3!} \times 1\right) \div \color{red}{2!}\\[0.7em] & = 924 \times 20 \div 2\\[0.7em] & = 9240\\[0.7em] \end{aligned} $$ となります。
したがって、\(\hspace{1pt}12\hspace{1pt}\)人を\(\hspace{1pt}6\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人、\(3\hspace{1pt}\)人に分ける方法は\(\hspace{1pt}9240 \hspace{1pt}\)通りとなります。
【関連するページ】
・組み合わせの公式